お買い物こちら

キーワード検索

アンティーク辞典アンティーク辞典

サロンチェアとは

サロンチェアとは、個人宅の居間や客間で、来客や家族との談話や喫茶などで使われる椅子のことを指します。18世紀にフランスの上流階級のあいだで誕生し、その後イギリスをはじめ世界に広まりました。芸術性を重視した優雅な外観や、くつろぎを追求した座り心地の良さが特徴です。サロンチェアはサロン文化の隆盛の象徴ともされ、家具の歴史においては最も芸術性と技術性を極めた時期に誕生しました。

サロンチェアの特徴

サロンチェアの最大の特徴は、インテリアとしての存在感を意識したデザイン性の高さと、くつろぎを考慮した安楽性の良さにあります。サロンチェアの外観は、作られた年代や国籍によって若干違いが見られるものの、基本的に次のような特性が見られます。一つは曲線的なフォルムで構成されていること、二つ目はクッションや高級な張地が用いられていること、そして三つ目は、意匠が華やかであることです。また、これはサロン文化で育った家具全般にいえることなのですが、来客数の変動や移動を考慮し、小型で軽量に作られていることも特徴の一つです。

種類

サロンチェアの種類は実に多様で、肘かけが付いたアームチェア型、肘かけの無いサイドチェア型、背もたれのないスツール型、背もたれが高く作られたハイバック型などがあります。

また、サロン文化の流行にともなって、セティと呼ばれる長椅子やシェーズロングと呼ばれる脚をのばして腰かけられる型も誕生しました。

意匠の様式

サロンチェアに用いられた様式には、ロココ様式を皮切りに、シノワズリ、クイーンアン、チッペンデール、アダム、新古典主義、折衷主義、復古、アールヌーボー、アールデコなどがあります。彫刻装飾は、背もたれほか、脚部や座面、貫にまで施され、非常に手の込んだ豪華なものでした。
また、意匠には、ルネサンスやバロック様式の影響による古代ギリシャやローマ由来の古典的なモチーフが多く、貝殻、アカンサスの葉、ロゼット(花紋)、唐草、渦巻き、幾何学模様などがあしらわれました。

彫刻以外の装飾

彫刻以外の装飾には、寄木細工(マルケトリー)や象嵌(インレイ)、板貼り(ベニアリング)、金箔貼り(ギルディング)、漆塗り、着色なども用いられました。

材料

サロンチェアに使われた材料は、ウォールナット、ブナ、ローズウッド(紫檀)、マホガニー、サテンウッド、オーク(ナラ)などの木材のほか、クッションの張地として絹織物や皮革、籐、藁、羽毛などが用いられました。

サロンチェアの歴史

フランスのサロン文化で育まれた椅子

サロンチェアの歴史は、18世紀初期にフランスで流行したサロン文化から始まります。当時の国王ルイ14世治下のフランスは、バロック様式のもと華麗な宮廷文化が花開き、西洋文化の先進国として名を馳せていました。しかし、1715年にルイ14世が亡くなると、厳格で格式的なバロック様式は衰退。上級階級の貴族たちは抑圧的な価値観から解放され、社交文化を活発にさせていくのでした。やがてパリ市や郊外には別邸を構えはじめ、小さな部屋では各界の著名人を集めた社交場「サロン」が開かれるように。このサロンには、著名人のほか画家や芸術家なども参加し、談話や喫茶とともに交流を楽しんだのでした。

そうしたサロン文化が流行したさなか、開放的で軽快な建築様式「ロココ様式」が台頭し始めます。サロン交流の華やいだ雰囲気を楽しむため、サロンチェアはますます需要増加。また、同時に鑑賞目的な意味合いも生まれ、優雅にくつろげるような芸術性と実用性が求められました。サロンの主催者がパトロンとなり、家具職人や建築家に投資しはじめます。そうしてサロンチェアの芸術性はピークとなり、18世紀中ごろには隆盛を極めます。サロン文化はその後、中流階級にも広まっていき、同時にサロンチェアも応接間や居間で使われるなど、広く一般的に使われる家具となっていったのでした。

イギリスのサロンチェア文化

一方イギリスでも、フランスの影響によりサロン文化が流行。18世紀後半に新古典主義が登場すると、イギリスは独自の変化を遂げていきます。中でも建築家ロバート・アダムが提唱したアダム様式は、上品ながらも控えめにした装飾で人気を博しました。ちなみに、当時流行したサロンチェアのデザインの一つに、背枠が風船形となった「バルーンバック」があげられます。

「アダム様式」について、以下でも解説しています。こちらもぜひご覧ください。

⇒RAFUJU MAG 辞典「アダム様式」のページはこちら

現代のサロンチェア

現在でもサロンチェアは、老舗家具メーカーや高級家具ブランドによって作られ続け、もてなしの家具としてのほか、暮らしを彩るインテリア、豊かなくつろぎを得られるツールとして、幅広く活用されています。

また、各家具メーカーやブランドは、ヨーロッパ各国の伝統技法に忠実に従って製作し、文化や技術の継承も担う一面も。上流階級の文化の中で育まれたサロンチェアは、現代人に貴族たち繁栄の面影を残すとともに、家具製作における高い技術力を育んできた証として、歴史に刻まれています。

お買い物はこちら